
富士ヒル2023【参戦記】
ということで参加してきました富士ヒル2023 直前のハルヒルの不甲斐ない成績や 富士ヒル試走での惨憺たる結果で かなり...
主に自転車関連の日記・備忘録。
ということで参加してきました富士ヒル2023 直前のハルヒルの不甲斐ない成績や 富士ヒル試走での惨憺たる結果で かなり...
さて、5月14日にハルヒルに参加してきました 結果から言うと まぁ散々なタイムと順位で 結果がよろしくないとレース...
富士ヒルに参加してきました 結果から言うと プラチナが目標でしたが 記録は1時間3分39秒で、 プラチナ挑戦は失...
富士ヒル本番一週間前 試走に行ってきた 本番を翌週に控えた最後の週末 どのように過ごそうかと直前まで悩んで...
富士ヒル主催者選抜クラスの 選手リストが公開された 前回のタイムからすると 最悪、選抜クラスから落ちるという可能性...
富士ヒルゴールドリング(1時間5分切り)達成者の自分が20年間欠かさず続けているルーティンをご紹介します。ええ、はい、一体なんの記事だコレは。
富士ヒルでゴールド取った時の動画を今さら作成してyoutubeにアップしました。タイムはネットタイム1時間4分35秒でゴールド獲得タイムなので、一応は参考にしてもらえるのでは。
富士ヒル運営より今年参加した時のフィニッシャーリングが届きました。2個目のゴールドリングで大変誇らしくはあるのですが、やっぱりプラチナも欲しいです。
第17回Mt.富士ヒルクライムに参加してきました。目標はプラチナリング(1時間切り)でしたが失敗。記録は1時間4分38秒。当日の様子などを振り返ります。
第17回Mt.富士ヒルクライムに参加してきました。目標はプラチナリング(1時間切り)でしたが達成できませんでした。記録は1時間4分38秒でした。
富士ヒル一週間前の最後の週末、今さらジタバタしてもしょうがないがどう過ごそうか悩む。結局いつもの十三峠と葛城山に。やれることは全部やったと思ってる。
富士ヒルまで2週間を切り、いまさらジタバタもできない状況。プラチナ(60分切り)達成の可能性を高める方法を考えてみたりする。
現在の最大の目標は「富士ヒル プラチナ」(一時間切り)ですが、主催者選抜クラスに選んでもらえるか不安でしたが無事選んでもらえたようです。
ハルヒルの参加は今回見送ろうと思います。6月開催の富士ヒルは出ます。目標はプラチナリング(一時間切り)です。
富士の国やまなし 第17回Mt.富士ヒルクライムの開催が決定。前回の本大会ではゴールドリング(65分切り)を達成。プラチナリング(60分切り)が達成可能かどうか考えてみよう。
2020年は一旦中止になった富士ヒル。秋に代替大会を予定はしていたようだが、まさか「秋の富士ヒル」を開催するという事態に。ただ下山用荷物を自分で運ぶってそりゃいくらなんでも…
明日6月7日は富士ヒル!例年雨に降られ続けた富士ヒルでしたが今年は快晴の模様。やったぜ!これも日頃の行いが良いからだなって、はいはい中止です。知ってますよ。
6月7日に開催予定だった富士ヒル。流石に今の状況からすると開催中止だろうと諦めていたが、ランネットで「9月26日(27日開催?)」という表記が。ある……のか?
「富士の国やまなし 第16回Mt.富士ヒルクライム」に参加してきました。目標はゴールド(1時間5分切り)。大会の様子を振り返ります。
【富士の国やまなし 第16回 Mt.富士ヒルクライム】順位:年代別(35~39歳)6位、タイム1時間4分25秒、ゴールドリング獲得。