
神河ヒルクライム2018【参戦記】
「第一回神河ヒルクライム」に参加してきました。当ブログでも当日の様子を紹介。前半10kmが平坦というかなり尖ったコースでしたが、コース、レース内容、さらにはレース後の寺前駅前の地元商店街で行われていた夏祭りと色んな面で楽しめた大会でした。
主に自転車関連の日記・備忘録。
「第一回神河ヒルクライム」に参加してきました。当ブログでも当日の様子を紹介。前半10kmが平坦というかなり尖ったコースでしたが、コース、レース内容、さらにはレース後の寺前駅前の地元商店街で行われていた夏祭りと色んな面で楽しめた大会でした。
7月1日に開催される「神河ヒルクライム」のコースを試走してきました。距離感や勾配などのチェックをするのが目的でしたが、タイムに関しては疲労で力が出ず当日の参考にはならないものになってしまいました。当ブログでは動画も紹介します。
富士ヒル2018「富士の国やまなし 第15回 Mt.富士ヒルクライム」に参加してきました。前日および当日の様子を当ブログでも紹介していきます。
今週末はいよいよ富士ヒルです。日本最大のヒルクライムイベントで、みなさんこの日を心待ちにしていたことでしょう。自分もめっちゃ楽しみに……していたのですが、なぜかイマイチ気分が乗ってきません。なので今回はDNSすることにしました。
来月はいよいよ富士ヒル2018(富士の国やまなし 第15回 Mt.富士ヒルクライム)です。具体的な目標を設定できず悩んでいましたがゴールドを狙うことにしましょう(爆)
第二回吉野大峯ヒルクライム2018に参加してきました。レースの模様を当ブログで振り返ります。目標はタイム50切り、順位上位10%以内を掲げていましたが、達成できたのでしょうか。
いよいよ今週末に第二回吉野大峯ヒルクライムが開催されます。参加者リストも公表されているようなので、リストを見ながら当日の作戦を練って、目標の50分切りを目指して行こうと思います。
第2回吉野大峯ヒルクライムのコースを試走して来ました。目標は50分切り。コースプロフィールやレース展開を考慮しつつ、どうやれば本当に50分を切れるのか攻略方法を考えて行きます。
シーズン開幕戦、第6回菰野ヒルクライムチャレンジに参加してきました。当ブログでも実際のレースの模様を動画・写真も含めて振り返ってみます。目標は「31分切り」と「上位15%以内」でしたが、さて結果は。
いよいよシーズン開幕戦「菰野ヒルクライム2018」がこの週末に。今年のヒルクライムレースの目標は「上位10%」を定めてはいるのですが、いまいち調子が上げ切れていないので、どうしましょう、ハードル下げましょうか。
2018年参加予定のヒルクライムレースの一覧です。菰野ヒルクライムチャレンジin鈴鹿スカイライン、吉野大峰ヒルクライム、神河ヒルクライム、Mt.富士ヒルクライム、高取城・戦国ヒルクライム、マウンテンサイクリングin乗鞍、ヒルクライム大台ヶ原、熊野古道ヒルクライム、ツール・ド・ゆうにチャレンジする予定。