
 
こんにちは。
某有名ブログさんと似たようなタイトルのブログを運営しています。
 
 
あちらのタイトルでググってこのしょうもないブログに辿り着いた方、
何かすみません。
 
 
いえ、アクセス解析見るとどうやらそういう方が実際にいらっしゃるようで。
 
 
すみません。辿り着いた先がこんなカスみたいなブログで。
 
 
 
さて、そんなこのカスブログですが、
ヒルクライムを始めたきっかけが十三峠を登ったことだったので、
まぁその十三峠にちなんだタイトルにしています。
 
実際今でも自分の主な練習場は十三峠です。
 
今年の目標の一つは十三峠を14分台で走ることだったりもします。
 
 
 
ただ、今になってタイムだけではなく回数も目標にしてみようかと思ってきました。
 
この一年間で十三峠を登る本数も目標のひとつにするということです。
 
 
100
 
というのがいかにもキリの良い数字ですが、
 
ただ、100本は普通にやってりゃ登りそうな数字です。
ていうか去年は100本以上登ってると思います。
 
 
 
まぁ十三峠でブログが峠13なわけですので
 
 
13×13回
 
 
というのが良いんじゃないかと思いました。
 
つまり合計169回
 
ひと月平均14回ですね。
 
現実的でかつちゃんとトレーニングにもなる数字な気がします。
 
 
ちなみに本日(1月19日)時点で14本登りました。
 
 
毎月イーブンペースで登るとなるとノルマはすでにクリアしてますが、
シーズンインするとレースあったりして登れる回数も減ると思うので、
もう少し回数稼いでおきたいところです。
 
 
 
あと、どこかのタイミングで「13十三峠」もチャレンジしてみようと思います。
 
1日に13回十三峠を登るというワケ分からん内容です。
 
十三峠の獲得標高は375mだそうなので、
×13回なので一日の獲得標高は
 
4875m
 
になります。
 
 
 
自分の今までの一日の最大獲得標高は3800mくらいなので、
ちょっとできるかどうか分からない数字です。
 
まぁちゃんと計画立てて挑戦してみます。