サイコンに何を表示させてる?




サイクルコンピューター
みなさんお使いかとは思いますが
普段どんな項目を表示してますでしょうか


まぁトレーニング、ロングライド、レースなど
目的によって表示させてる項目は変えるかとは思いますが


自分が普段表示させてる項目はこんな感じです↓





左上から
・ラップタイム
・心拍数(現在値)
・心拍数(ラップ平均)
・ペダリング効率
・ケイデンス
・パワー(ラップ平均)
・パワー(3秒平均)
・パワー(60秒平均)
となります


自分が使ってるサイコンは
パイオニアのCA600で
複数ページを登録できますので
上記以外の項目を表示させるページも用意はしてますが
まぁ大体このページを表示させてます

峠でのトレーニング
室内でのローラー時
などはこれらの項目とニラメッコしながら回してます



以下ざっくり各項目の説明ですが



・ラップタイム
ラップの経過時間ですが
ローラーは時間を決めて回してますので
その経過時間を測るために当然表示させてます
また、峠での練習時も
各ポイントでの到達タイムなどを見ますので必須です



・心拍数
心拍センサーを導入したのは割と最近なのですが
近頃はパワー値以上に
この心拍数をかなり重要視してる気がします
トレーニングの負荷というのは
結局のところこの心拍数で決まると最近は考えてますので
「どれだけ最大心拍数まで近づけることができたか」
「高い心拍値をどれだけの時間維持できたか」
といったことなどを常に確認しています
また「すんなり心拍を上げれるか」というのも
自身の調子(筋肉の疲労加減)を計る指標となり結構気にしてます

心拍数とパワー値の互換性(心拍数はパワーメーターの代用になるか)
といった話題もあるかとは思いますが
心拍数とパワー値はかなり深い相関関係がありますが
パワー値はあくまで外的な現象で
心拍数は身体内部で起こってる現象で、両者は別物です(当たり前ですが
強い相関があるけど、ギャップが発生するケースがあり
このギャップの意味は何だ?とか考えるのも結構楽しいです



・ケイデンス
クランクの回転数ですが
これは斜度(負荷)が一定ではない峠での練習時などはあまり参考にしてませんが
常に一定の負荷で回すことになるローラーの時はかなり見てます

「速さ」というのは特定のギヤ比ならば
結局のところケイデンスによって決まります
パワー値も同じギヤで同じケイデンスで回しているのであれば
ほぼ一定の数値が出されるハズです
つまり同じギヤであれば
速さ・パワー・ケイデンス
の3つには正の相関関係があります
ケイデンスはそのまま速さに直結する要素なので
ローラーの時などは特に
どうしたら楽にケイデンスを上げれるか
ということを考えながらペダリング・ポジションを探ったりしてます



・パワー値
出力ですが、
ラップ平均、3秒平均、60秒平均
の3種類を表示させてます
瞬間的に踏んで数値が跳ね上がってもあまり参考にならないかと思い
「いま踏んでる強度」は少し時間に幅を持たせて3秒平均で確認してます

60秒平均は
ラップ全体に対して調子を上げれてるか(下がっているか、維持できているか)
を確認するために表示させてます
現在のラップ平均が300wだったとして
直近の60秒平均が320wで踏めてたら調子を上げれてますし
280wだったとしたらかなりタレてると判断できます
これが3秒とか10秒平均だと
少し無理して踏めば高い数値を出せてしまい参考になりませんので
60秒くらいなら「嘘」がつけず現在の調子が把握しやすいと個人的に思ってます



・ペダリング効率
パイオニアのパワーメーターは
ペダリング効率およびペダリングのベクトル情報が表示できます
正直、ペダリング効率は速さと関係する部分ではないです
いくら綺麗なペダリングしても疲労しやすかったりしたら意味ないですし
逆にガチャガチャなペダリングでも速ければ一切問題ないと思ってます
ただ、もともと自分がペダリングがめちゃくちゃ下手くそだったというのもあるので
一応常に表示させてます
特にこのペダリング効率・接線情報を見ながらペダリングの練習をしているワケではないですが
やはりこうした情報が常に目に入ってると「こうしたら効率上がるのか」と
無意識化で少しずつペダリングが矯正されていくようではあります
最初とかペタリング効率20~30%くらいだったのですが
最近は50~60%くらいにはなりました(高くはないですが…)




以上が自分がサイコンに表示させてる項目の説明です


ローラーの時は特に
・心拍
・ケイデンス
・パワー値
は凝視してます

この3つの数値と
自身の「疲労感」を合わせて見ることで
何かが最適化されていくんじゃなかろうかという気がしますし
何よりクッソだるいローラー中の良い暇つぶしになります

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする